本学大学院医学研究科では、修士課程(標準修業年限2年、課程修了時に「修士(医科学)」の学位を授与)と博士課程(標準修業年限4年、課程修了時に「博士(医学)」の学位を授与)を設置しております。 本学大学院医学研究科では、授業による学習に加え、希望する研究室に所属して研究指導を受けることに重点を置いております。出願手続きの前に、研究指導を受けることを希望する教員と連絡を取り、予め入学後の教育・研究内容などについて相談を行い、志望する指導教員を決定してください。 また、本学大学院医学研究科の入学試験にはTOEICが導入されております。出願手続きまでにTOEICを受験することが求められますので、ご注意ください。なお、本学においてもTOEIC IPテストを実施しております。詳しくはこちらをご確認ください。
医学研究科の概要、学位取得までのプロセスについては下記のPDFファイルをご覧ください。
▶大学院医学研究科案内パンフレット(PDF)
▶入学から学位取得までの概要(博士課程)
令和7年度(令和7年4月入学)大学院医学研究科入学試験日程
| 第1回入学試験
| 第2回入学試験
|
修士課程出願資格 認定審査申請期
| 令和6年6月10日(月) ~令和6年6月14日(金)
| 令和6年12月9日(月) ~令和6年12月13日(金)
|
出願期間
| 令和6年7月16日(火) ~令和6年7月26日(金)
| 令和7年1月14日(火) ~令和7年1月24日(金)
|
入学試験
| 令和6年8月19日(月)
| 令和7年2月17日(月)
|
合格発表
| 令和6年9月27日(金)
| 令和7年3月14日(金)
|
入学手続期限
| 令和6年10月9日(水)
| 令和7年3月26日(水) |
修士課程
募集人員:10名(第1回、第2回試験合計)
修士課程に出願することのできる方は以下のとおりです。(詳しくは募集要項で確認ください。)
- 大学を卒業した方また令和5年卒業見込みの方
- 独立行政法人大学評価・学位授与機構により学士の学位を授与された方
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した方または令和5年卒業見込みの方
- 昭和28年文部省告示第5号に基づく文部科学大臣の指定した方
- 専門学校の専門課程を修了した者で高度専門士の称号を授与された方
- その他本大学院において、前1から5と同等以上の学力があると認めた方
【一般選抜】
前記の1から6のいずれかに該当する方
【社会人特別選抜】募集人員 若干名(PCIT
International 認定セラピスト養成学、遺伝カウンセラー養成コースのみ実施)
前記の1から6のいずれかに該当し、かつ、病院、診療所、教育・研究機関または企業等に勤務(予定を含む)しており、入学後もその身分を有し、勤務先の所属長より受験及び就学の許可を受けた者を対象として行います。
【学生納付金免除者特別選抜】募集人員1名
前記の1から6のいずれかに該当し、かつ、以下の方を対象として行います。
- 出願時における学業成績の平均値 3.8以上の方(※学業成績の平均値=(優の授業科目数×5+良の授業科目数×3+可の授業科目数×1)/取得又は修得した総授業科目数)
- 世帯総収入額が別表に定める基準以下であること
- 家計基準(申請者本人の父母又はこれに代わって家計を支えている人(主たる家計支持者一人)の収入金額)が次の基準以下であること
給与所得者841万円以下、給与所得者以外355万円以下修士課程に出願することのできる方は以下のとおりです。(詳しくは募集要項で確認ください。)
博士課程
募集人員:25名(第1回、第2回試験合計)
博士課程に出願することのできる方は以下のとおりです。(詳しくは募集要項で確認ください。)
- 大学(医学、歯学または修業年限6年の獣医学、薬学を履修する課程)を卒業した方または令和5年3月卒業見込みの方
- 外国において、学校教育における18年の課程(最終の課程は医学、歯学、獣医学、薬学)を修了した方または令和5年3月卒業見込みの方
- 昭和30年文部省告示第39号に基づく文部科学大臣の指定した方
- その他本大学院において、前1から3と同等以上の学力があると認めた方
【一般選抜】 前記の1から4のいずれかに該当する方
【社会人特別選抜】募集人員 若干名
前記の1から4のいずれかに該当し、かつ、以下の方を対象として行います。
- 病院、診療所、教育・研究機関または企業等に勤務しており、入学後もその身分を有し、所属長より受験許可及び就学の許可を受けた方(ただし、医師として勤務している方については、初期研修2年を修了していること)
【学生納付金免除者特別選抜】募集人員1名
前記の1から4のいずれかに該当し、かつ、以下の方を対象として行います。
- 出願時における学業成績の平均値 3.8以上の方(※学業成績の平均値=(優の授業科目数×5+良の授業科目数×3+可の授業科目数×1)/取得又は修得した総授業科目数)
- 世帯総収入額が別表に定める基準以下であること
- 家計基準(申請者本人の父母又はこれに代わって家計を支えている人(主たる家計支持者一人)の収入金額)が次の基準以下であること
給与所得者841万円以下、給与所得者以外355万円以下